【師走】今年やり残したことをスッキリさせる

ピアノ弾きアーニャです。

つい先日12月に入ったと思ったのに、
もうすぐ中間地点ですね。

この時期になるとどうしても
「今年やり残したこと」に対して敏感になりますし、
焦り始めてしまいます。

今日は、
今年やり残したことをスッキリさせる方法を考えます。

というものの、実際に私もやっていることでございます。

目次

やり残して気になることを全部書き出す

とりあえずまずは可視化させることが大切。

頭の中でモヤモヤと、
「あれどうしよう、これどうしよう……」
と、考えているよりも
とりあえず全部書き出す方が早い!!!

気になることは全部書き出すだけでもスッキリするものです。

やること・やらないことを分ける

先ほど紙に書きだしたことの中には、
やらなくていいものもあるかもしれません。

「これって別に必要ないじゃん?」
みたいなこともあるわけですし、
よくよく考えたら必要ないこともあるかもしれません。

また、諦めることも時には必要だと思っています。

時間には限りがあるので、
優先順位の高いものをピックアップしていきます。

それから、いつやるか考えればOKです!

手帳はぜひこのいつものやつを……。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山口紺碧|音大卒クラシックピアノ弾き|【AnyaPlus】動画・デザイン制作・物書きのお仕事もしてます|YouTube【ピアノ弾きアーニャちゃんねる】

目次