ピアノ弾きアーニャ*Ao Yamaguchi– Author –
-
スクリャービンはクリスマス生まれ?
ピアノ弾きアーニャです。 昨日2022年1月6日は、ロシアの作曲家スクリャービンの150歳の誕生日でした。 そして、本日1月7日はロシアで言うクリスマスです。 ロシア正教会でもユリウス暦が使われていたため、今もロシアでは現在1月7日がクリスマスって感じ... -
【ルーチンタイマー】ってアプリで時間の使い方がさらにうまくなりそうな件
どうも、ピアノ弾きアーニャです。 今日は、最近使い始めた【ルーチンタイマー】ってアプリについて少し書こうと思います。 ルーチンタイマー公式Twitter→https://twitter.com/RoutineTimer?s=20 ルーチンっていわゆるルーティンですが(?)、ルーチンタイマ... -
2022年こんにちは!
ピアノ弾きアーニャです。 皆さま、あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!!! 元旦は、近くの神社に初詣に行きました。 考えることは皆同じ。 普段とは比べ物にならないくらい人がいてビビりましたが、元旦にお参りで... -
2021年もありがとうございました
除夜の鐘ちゃうわ ピアノ弾きアーニャです。 早いもので……2021年も終わりますね。大晦日という感じが全くしません。 今年は個人事業主になったり、動画制作のお仕事をしたり、大変さも感じながらも楽しく過ごして成長できたと思っています。 2022年も良い... -
【クラリネット奏者・長坂楓さん】コラボ動画のご紹介【Silent Night】
ピアノ弾きアーニャです。12月はバタバタで、ブログに間が空いてしまいました。 合間を縫って、高校時代の同級生で今年の夏までフランスに留学していたクラリネッティストの長坂楓さんと動画を撮りました! まずは、作曲家・アレンジャーの久木山直先生が... -
壁にぶつかったら成長のチャンス
ピアノ弾きアーニャです。 楽器にしても何にしても、自分が「向いてるのでは!?」と思ったことでも突き詰めていくと何処かで壁にぶち当たります。 むしろ、壁にぶち当たらない人の方が珍しいのでは??? 壁にぶつかったと感じたときこそ、成長のチャンス... -
寒い時期にピアノを弾くときに気を付けていること
ピアノ弾きアーニャです。 毎日寒いですね!マジで寒い。 寒さで体の動きの鈍さを感じている方も多いのではないでしょうか。 モスクワにいたときもこの季節は、朝6時過ぎに音楽院に出かけて7時から練習していました。 超寒いんですよね。 冷え性でもあるの... -
【師走】今年やり残したことをスッキリさせる
ピアノ弾きアーニャです。 つい先日12月に入ったと思ったのに、もうすぐ中間地点ですね。 この時期になるとどうしても「今年やり残したこと」に対して敏感になりますし、焦り始めてしまいます。 今日は、今年やり残したことをスッキリさせる方法を考えます... -
祝・初ストリートピアノ
ピアノ弾きアーニャです。 いやぁ、とうとうですね、ストリートピアノというものに出会ってしまいました。 日本でストリートピアノが流行り始めた頃、私はモスクワ留学中でしたし帰国後は既にこんな世の中でしたし、わざわざどこかに行く気にもなれず……。 ... -
【ピアノ】本番での不安や緊張②【時間は一直線】
ピアノ弾きアーニャです。 先日に引き続き、【本番での緊張・不安】というテーマで書こうかなと思います。 ①から読んでね⇒コチラ https://aoyamaguchi.com/2021/12/05/pf-fuan-kincho/ タイトルにも【時間は一直線】と書いてありますが、今日も思考とか、...