5年ぶりのソロリサイタル

モスクワ音楽院から帰国して今年で3年

動画編集者・デザイナーとして活動する傍ら
ピアノの勉強は独りで続けていました

私にとってのコロナ禍は
音楽以外のスキルを身に着けながら
自分自身と向き合い
今まで学んだ音楽の膨大な情報量を
ひとつずつ整理する時間でした

2023年、自分の中で何かわかった今
5年ぶりのリサイタル開催を決意

バッハからモシュコフスキ、そしてストラヴィンスキー初期まで
ちょっと異世界を旅してみませんか?

バッハからモシュコフスキ
そしてストラヴィンスキー初期まで
ちょっと異世界を旅してみませんか?

リサイタルの聞きどころ

開演前プレトークあり!

今回のリサイタルの「本編」はどっぷりと音楽に浸ってもらいたいという思いからトークはしません。
しかし、ありがたいことに毎度トークを楽しみにしてくださる方もいらっしゃるので開演前に15~20分のプレトークを開催!
もちろんチケットを購入してくださっている方は無料でお聴きいただけます。
話す内容はまだ決めていませんが、プログラムのこと、ピアノのこと……お話しできたらと思います。お楽しみに!

なかなか聴けない珍しい曲も!?

今回の目玉はなんといってもストラヴィンスキー/ピアノソナタ嬰へ短調
ストラヴィンスキーでピアノ曲といえば「ペトルーシュカからの3楽章」「ピアノソナタ(1924年)」などがよく弾かれますが、リムスキー=コルサコフの元で学んでいた時期に書かれたこのソナタを演奏します。
また、ショパンエチュード学習前によく取り上げられるモシュコフスキ/15の練習曲からは11~15番をとりあげます。
そして、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より”イゾルデの愛の死”を今回はモシュコフスキが編曲したものを演奏!
今回を逃したらいつ生演奏で聴けるかわからない曲だらけです!この機会にぜひ!

バロックから20世紀初頭まで
幅広いプログラム

珍しい曲だけでなく、バッハやモーツァルト、ショパンも演奏!
今回選んだ3曲は自分にとっても思い入れがある曲。
バッハ/平均律第1巻24番はモスクワ音楽院の修了試験で演奏するためにコロナ初期に勉強した曲。
モーツァルト/ピアノソナタ第8番はモスクワにて勉強。
ショパン/幻想ポロネーズは5年ぶりに取り上げます。
どの曲も影をものすごく感じる曲。
この時間だけは世間を離れて一緒に音を感じてみませんか?

リサイタル概要

日時

2023年11月4日(土)
13:15開場 14:00開演(13:30 プレトーク)

場所

Hall60 ホールソワサント
(原宿駅から徒歩3分)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目34-14 地下2階 原宿表参道ビル

プログラム

J.S.バッハ/平均律第1巻 第24番 ロ短調 BWV.869
W.A.モーツァルト/ピアノソナタ第8番 イ短調 K.310
F.ショパン/ポロネーズ第7番 変イ長調「幻想」Op.61
R.ワーグナー=M.モシュコフスキ/イゾルデの愛の死
(「トリスタンとイゾルデ」より)
・・・
M.モシュコフスキ/15の練習曲 Op.72 第11~15番
I.ストラヴィンスキー/ピアノソナタ 嬰ヘ短調 (1903年)

※曲目・曲順が変更になる場合がございます。

早期予約特典

早期予約をし、前払いしてくださった方にささやかな特典をご用意しました!
(チケット代を銀行振込・クレジットカード払いにて前もってお支払いくださった方のみの特典となります)

特別メルマガ配信

リサイタル当日がより楽しくなるメールマガジンを配信!月に2回、曲のことだったりリサイタル準備の進捗だったりをお届けします!
※メールアドレスの登録が必要です
※7月以降の配信となります

お客様の

スクロールできます
くにたちヴァイオリン教室 島根和奏さま(20代)

1音弾けばあっという間に紺碧ちゃんWORLD!ロシアピアニズムが何なのかわからなくても紺碧ちゃんの演奏を聴けば、言葉として言えずともわかってしまいます。リサイタル楽しみにしています♪

くにたちヴァイオリン教室
https://kunitachiviolinschool.com/

スルタノフ協会 村上さま(40代)

山口さんのコンサートはいつもホスピタリティに溢れていて、いつもお客様のことを考えて企画されていることがよくわかります。
ロシアで磨きをかけた美しい音色と表現は聴いていて幸せになりますし、また鍵盤のタッチなどとても工夫があって見ていても楽しいです。
研究熱心で、選曲や解説などもいつも楽しく拝見しています。

すまさま(30代)

情熱的なところが好きです

チケット

1枚 3,500(税込み)

\ 2名様ならちょっとお得 /
ペア 6,000(税込み)

よくある質問

チケットの支払い方法はどのような形式ですか?

クレジットカード払い、銀行振込、当日払いからお選びいただけます

クレジットカード払いはSquareのシステムを通して行われます。決済手数料は無料です。
銀行振込は楽天銀行へのお支払いとなります。恐れ入りますが振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
当日支払いは現金のみの対応となっております。

チケットの郵送は可能ですか?

はい、可能です。ただし前払いが確認できたお客様のみのご対応となります
郵送をご希望の場合チケット予約ページにて「郵送する」をチェックの上、住所をご記入ください。

コンサートに行けなくなりました。チケット料はどうなりますか?

原則として開催2週間前までのキャンセルであれば払い戻しが可能です。
前払いの場合、システム都合上開催2週間前までのキャンセルであれば払い戻しが可能です。ただし、恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。チケットを購入されたまま当日いらっしゃらなかった場合の返金は出来かねます。ただし、当日支払い予約でのキャンセルの場合のチケット代はいただきません。

コンサートが中止になった場合の対応を教えてください

中止のご案内はご予約時に記入されたメールアドレスにいたします。
また、チケット代は返金いたします。

震災や出演者都合でやむを得ずコンサートを中止する場合、以上の対応をさせていただきます。

主催

AnyaPlus (特商法)