
ピアノ弾きアーニャです。
午前中は「今日は日曜日」と思って過ごしていたのに、
何故か午後から「今日は土曜日!」と脳内で変換されて
過ごしてしまいました。
NANDE NANDE なんでやねんねんねん
って感じ。
フリーランスの私は
土曜日でも日曜日でも月曜日でも
そんなに関係ないのですが、
一歩間違えたら仕事の進捗に大きく影響がでるところでした。
曜日って急にわからなくなりません?
学校に通っているときだったら時間割で
「今日は何曜日~」とか意識しやすいけど……。
曜日を意識できるようにするには、
曜日ごとのイベントを作るのが一番良いのではないか
と思いました。
イベント、と言っても、
月曜日は玄関、
火曜日はキッチン……
と掃除をする場所を分ける、とか
日常のほんの小さなことです。
月曜日は肩回りのトレーニング
火曜日は下半身のトレーニング
……とか。
そしてそう決めたのを
朝のうちにやるのが良いでしょう。
「今日は何曜日!」
と、しっかり認識できそうです。
あとは日めくりカレンダーを使うとか、
部屋のよく目をやる位置にカレンダーを貼るとか
そんな感じのくらいでしょうか、思いつくのは。
ま、こういうことがあるから
脳内だけで管理するのは危険なのだと思います。
だからこそ手帳というものがあり、
売れるのでしょう。
かく言う私も、昔々は脳内だけで管理していました。
中学生とかの話かなぁ。
手帳に予定を書くなんてしないで全部覚えてました()
覚えるスケジュールが少なく、
複雑でなく、
その上重大なものが少なかったからこそできたことですね。
今はスケジュール帳に書き込んで、
1日に何度も開いて見ています。
日にちや時間を完全に間違えることもなくなりました。
「昔は間違えてたんかい!」って話ですが、
たまにありました()
反省し、改善できてよかったと本気で思っています。
ま、曜日の認識がズレていても
今はものすごく困ることはないため、
深く考えずに「そんな日もあるさぁ~」と
気楽に生きることにします。
それではまた更新します!