
みんな大好き!ラーメンの時間だ!!!
アーニャです。
某ウイルスで外食が難しい時期ですね。
ひとりで黙って食べる分にはまだ大丈夫らしいですが、仕事もリモートですし、機会がないので外食はしていません。
私ね、ラーメンが好きなんですよ。
特に二郎系と家系……の、武道家……。

撮影:アーニャ
しかし!!!
こんなご時世だから、気軽に食べにいけないじゃあないですか!!!
近所なら飲食店応援のために1人で空いている時間に行くところですが、電車に乗らないといけないところにあるんですよ、私の好きなラーメン屋さんたちは!!!
ある日、二郎系ラーメンを食べたくなったアーニャ氏。
市販のもので作りました!
……って言って、使ったやつ探していたけどなかったから、巷でもめちゃくちゃ話題になった箱のやつのリンク貼っておきますね。
最近はスゴイですね。
有名店のラーメンをもとに作られたカップ麺や、スープと生麺のセットが普通にスーパーに売られています。
昨年頃からでしょうか、家でも食べられる二郎系!みたいなものが出てきたのは。
二郎系を再現するには麺やスープがやはり大事になってくるので、このようなものが出てくるのは大変ありがたいですね。
あとは、近所のスーパーで売られている美味しいチャーシュー、そして、もやしを買えばOK!
二郎系って健康に悪い?
いやいや、野菜がたくさん摂れるのです!!!
もやしとか、もやしとかキャベツとか……。
ちなみに、もやしはお鍋で茹でるよりもレンチンの方がラクですし、シャキシャキ感が残りやすい気がします。ただの経験談ですが。
そうしてできたのがコチラ!

野菜が少ない?うるせぇ!(笑)
まぁ、もう少し乗っけてもよかったかもしれません。
今回は、白菜の使いかけがあったのでキャベツの変わりに白菜を使用しました。
生卵は今回のように上に割って落としても美味しいのですが、別の小皿に割って麺をすき焼き風にしていただくのをオススメしているお店もあります。
カラメアブラは家では難しいのが残念ですが、まぁ仕方がないでしょう。
ブタもたまたま近所のスーパーに美味しいものがありますが、そうでなければやはりお店のブタが恋しくなりそうです。
家でも一応、二郎系ラーメンを再現できるようになったので、某ウイルスが落ち着いてもお店には行かなくなるか……?と、考えると、それは違う気がします。
赤いカウンターテーブルに、「ニンニク入れますか?」の掛け声にコール、そして作り立てのラーメンをいただく……。
やっぱりお店にも行きたいね。
このご時世、やはりラーメン屋さんも経営が厳しいようで……つい先日もよく行っていたお店が近所から撤退してしました……(;o;)
自分自身も安定していないため、何もできないのがもどかしい……。
世の中が落ち着いたらラーメン屋さんに限らず、あちこち美味しいものを食べに行きたいです。