【めちゃ開運の日】密を避けて初詣へ【日記】

日頃はほとんど家におります、アーニャです。
オンラインで完結してしまう時代よ……。
某ウイルスもあるしな?

去る1月16日は、一粒万倍日・天赦日・甲子の日が重なる、1年の中でもめちゃくちゃラッキーと言われる日でした。

私が住んでいる地域はなんと快晴

先週は曇っている日が多く、家にいても外のどんより感(www)が伝わってきていたので、とても気分がよかったですね。

そんな快晴な日でしたので、老化を防ぐための散歩を兼ねて、近所の神社へ初詣に行きました。
密を防ぐためにお正月のお参りは控えていたのよ。

マージで数日ぶりの外出。
最近、毎日ラジオ体操をして身体の鈍りを防いでいるのですが、やはり歩くのとは違うわけで……いや、歩けますよ、歩けましたけど、歩くの大切だなと……ね?わかる???()

さすがにお正月からすでに2週間が経過していたので、参拝者も一人二人ポツンポツンといる程度で、静かでした。

手水舎は水はなく、柄杓も片付けられており使えない状態でしたが、代わりにアルコール消毒スプレーが置いてありました。
なんだか不思議でした。鈴緒もなかったしね。

昨年、一昨年はモスクワで年を越したため、お参りには行けなかったので、久々の神社でした。
うまく言葉にできませんが、やはりいいですね。

子どもの頃からお参りしている神社。
毎年お正月にはおみくじを引いていました。

今年は引くか迷いましたが、久しぶりでしたのでおみくじを引きました。

結果は・・・・・・

大吉!

というわけで、読んでくださった皆さまに大吉のおすそ分けです。
まだまだ厳しい時が続くと思いますが、少しでも良い年になりますように!

人も少なく密にならず、静かで自然もあるところでしたのでリフレッシュできました。
今週も頑張ろう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山口紺碧|音大卒クラシックピアノ弾き|【AnyaPlus】動画・デザイン制作・物書きのお仕事もしてます|YouTube【ピアノ弾きアーニャちゃんねる】

目次