家計簿?お小遣帳?今の時代は貯蓄簿だぁぁ!

【景品表示法に基づく表記】当サイトの記事内では、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト)を掲載している場合があります。

はい、アーニャです。
ピアノ弾きが興味あることや日常で感動したことを書き綴るよくわからんブログですが、本日もそれです。

本日は、

貯蓄簿始めました!

ってお話。

目次

貯蓄簿?ЧТО(何)?

いわゆる家計簿やお小遣帳は「何に使ったか、いくら収入があったか」を記録するのに対し、貯蓄簿は持っている全体の資産を記録していきます。

私が始めた方法は、

自分の定額預金、普通預金の口座、ポイントサイトのポイント、クラウドソーシングサイトやGoogleアドセンスの未出金額などの全体の額を1か月に一度などと決めていくらあるかを記録していく。
そして、全部合わせていくらになるか?というのも記録し、前回の記録からの増減を把握する。

というやり方。

表計算ソフトでポチポチ打ち込んでいます。
もちろんノートや手帳に書いてもOK!

手帳のおすすめ貼っておくね。いつものですが。
メモページも多いし、ここに書きこんでいくのもアリだと思う。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山口紺碧|音大卒クラシックピアノ弾き|【AnyaPlus】動画・デザイン制作・物書きのお仕事もしてます|YouTube【ピアノ弾きアーニャちゃんねる】

目次